真摯に「らしさ」と向き合った
							99%があるから
							磨き抜いた純度の高い
							1%が生まれ
							唯一無二のブランドとなる。
						
						
					irodori Branding
イロドリブランディングについて
 
							
									そもそもブランドとは
									「違いを識別できる存在感」のこと。
									
									互いの境界線を曖昧にしながら
									個性を消していくのではなく
									
									また競いあって
									領域の取り合いをするのでもなく
									
									それぞれが互いの違いに誇りを持ち
									自己を超越した高い視座で
									自分の役割を120%全うできたのなら
									
									それぞれが価値を生み出し
									愛と感謝と尊敬が循環する
									イロドリ豊かな共生の社会を
									創ることができると思うのです。
									
									私がいて、あなたがいて、私たちだからできることがある。
								
CEO
代表 村本彩 プロフィール
 
							
									1982年福岡県生まれ。
									九州大学経済学部卒業後、サントリー(株)(現サントリーH D)入社。営業を経たのち、マーケティング部門へ異動。
									ブランドマネージャーとしてビール・チューハイ・リキュールなどの新商品開発·マーケティング戦略に携わり、10年間で100以上の商品を開発。
									商品のスペックだけでは差別化が難しい時代に商品の強みを見つけ、個性を際立たせ、売れる商品へと育ててきた。
									
									しかし出産・育休からの復職後に担当した新ブランド立ち上げで、思うような結果を残せず終売、1年で数億の赤字を出してしまう。想いを込めて手掛けた商品が世の中から消えて忘れ去られていく喪失感を経験する中で「これから自分は何を大事にどう生きたいのか?」を見つめ直し、「『人』というブランドを輝かせる仕事がしたい」と13年働いた大好きだった会社を退職し、2018年独立。
									
									ナチュラル・ブランディングを立ち上げ、たったひとりで提供開始。個人事業主・中小企業を中心に「自然体のままで売れる」支援をし続け、2019年には法人化、irodori Branding 株式会社を設立。
									
									今では20名を超える社内外のメンバーとチームで事業を育て3年連続で年商1億を超えるように。ナチュラル・ブランディングはこれまでのべ1000名以上が受講。
									
									現在は法人個人問わず、ブランディングを中心としたマーケティングの コンサルティングからクリエイティブ制作のプロデュースも実施。
								
Company
会社情報
- 会社名
- irodori Branding 株式会社
- 代表者
- 村本彩
- 所在地
- 〒409-1501
 山梨県北杜市大泉町西井出8240-853
 
 〒150-0013
 東京都渋谷区恵比寿一丁目15-9
 日宝恵比寿ビル403
- 電話番号
- 050-6865-3383
- 受付時間
- 平日10:00~18:00
- 設立
- 2019 年8 月14 日
- 事業内容
- 
									- マーケティング戦略に関するコンサルティング
- ブランド構築、戦略に関する企画、コンサルティング及びプロデュース
- デザイン及び広告の企画、制作及びディレクション
- 映像の企画、制作、編集及びディレクション
- 組織開発及び人材育成支援に関する業務
- リトリート宿泊施設運営
 
- 資本金
- 1,000万円
Philosophy
私たちの見る未来
Vision
目指す姿
生まれたものには
必ず意味がある
ブランディングがマーケティングの世界に留まらず「自分の価値を見出し生きる力を育む必須スキル」として人材育成・教育現場にまで浸透していく
Mission
日々果たすべき使命・存在意義
「違い」に誇りを。
「らしさ」に愛を。
競争・優劣から立場をつくる時代を終えて、それぞれが違いに誇りを持ち個性を見出し活かしあう「共生」の社会を創る。そして、誰のものでもない、一度きりの人生を幸せに生きる人が増えることに貢献する
Value
社会に対する価値
本質的であり
実践的
私たちが提供するブランディングは本質的でいて抽象的概念で終わらずに愛をもって現実を変えていく強さがある。それはこれからの厳しい時代にビジネスに限らず必要な「生き抜く力」
Our Purpose
								「人間らしさ」の追求と
								経済の循環が両立した
世界を目指す
							
							
								資本主義経済の中で私たちが受けてきた
								恩恵は計り知れません。
								
								そして今もなお私たちは
								その恩恵を受けて生きている。
								
								でもその中で少しでも
								自分の欲だけでなく、それを超えて
								社会や地球がより良い未来になるために
								自分にできることは何なのか。
								
								「人として」どうあるべきか。
								
								そんな視点を持てる人でありたい。
								
								成すことの大小や売上の規模ではなく
								そんな視点を持ち問い続けながら
								今できる自分の等身大の一歩を
								重ねる人たちと共にしたい。
							

 
			 
									 
									 
									